2005.05.16 Monday 01:11
【オウジ】信じがたい事実
店にい合わせた同じ年の子数人と遊んでたオウジ
3歳男児二人は保育園
保育園でもほぼずーっと戦闘遊びをやってるらしく
オウジはやることはやるけどまだ技?がないので、あまりノレず
男児二人、レゴで武器を作って戦闘してるあたり熟練者ナリ
なぜ男児はなんとかレンジャーにそれほどひかれるのか??
レンジャーだったらスパイダーマンの方が個人的に好きだけどなぁ♪
でもヒーローとは永遠の男児のシンボルでしょうか
よわいものを守るって点では男らしくていいけどね
やっぱりやっつけたり暴力的なのが嫌
明日はマジレンジャー見るから早く寝るって9時半頃寝ました
(しっかり7時に起きました)
それに付随するグッズを買い与える気はないので
見て楽しむ分には100歩譲って許可
NHK以外は見せないようにしてるんだけど
ビデオ借りるのも、買うのも家でそればっかりになるので禁止中です
ランチ後は図書館へ
オウジョが昼寝してる間、紙芝居を7冊ほど読み(読まされ)、
オウジョが起きたので借りて帰る本を選ぶ
前回はおはなしの絵本ばかりだったので、
図鑑コーナーに連れていくと
「ママ!動物の本があったよ!」
とうれしそうにあれやこれやベビーカーの籠に入れる
大きな動物図鑑の他に、かばの生態、象(2冊)、鯨、
あと消防車の本がいいというのでサイレンカー図鑑を選ぶ
あとたぶん興味がありそうだと私が選んだのが、
・「日本伝統芸能‐祭り」
GWに和太鼓を叩かせてもらったので親子話題作りに
・「太古の動物図鑑」
・「日本恐竜図鑑」
・「ティラノサウルス」
最近NHKのシリーズ番組でやってた太古の生命誕生、
人類になるまでを前半食い入るように見てたオウジ
【NHKジュニアスペシャル 「地球大進化」】
動物や映画や戦隊ものに出てくる怪獣が好きなので
風変わりな太古の動物や恐竜に興味津々に
架空のものか実際いるのか分かってないと思うけど
テレビで化石や生態をCGなんかで説明するのでおもしろい様子
思ったとおり、恐竜図鑑に飛び付き一生懸命見てる
…と後半、図鑑に原人も出てきた
するとオウジ
「ママ?これ猿?ううん、ちがうおじちゃんだよね?」
と聞いてきた
「うーんとね、ずーっとずーっと前に、
猿がだんだん大きくなって人になったんだよ」
とオウジがわかる言葉を駆使して説明する
「!!!!!」
体に電気が走ったような、
ヘレンケラーが初めて「ぅうぉーたー!!」と言った時のような
(知らんけどね)
もうそれはそれはすごい驚きの表情をしたオウジ
「ちがう、ちがう、ちがうー!!」って
大昔って観念がないだろうからね
あの猿が人間になる?って薄気味悪かったのかも?
その後、真偽を確かめにパパにも電話するって言いだしたり、
なぜか大笑いで笑い転げたり大興奮で大変でした
その事実はまだ君には早かったか
でも子供ってまだまだ知らないことがいっぱいで
頭や心が知りたいことや興味であふれていて目もキラキラしてる
新しい観念が入ってくる時ってあんなにも
すごいいい表情するんだなぁ、と
こっちまで新鮮な気分になりました
(刺激過多はよくないだろうけど)
ひたすら
「これは?これは?」と
なんとかサウルスやらなんとかリウムとか
恐竜の名前を言わされるのが難儀ですがねぇ
今ちょうど上野の科学博物館で恐竜博やってるので
今週時間をみて行ってきます
恐竜博2005
・朝日新聞サイト
・国立科学博物館サイト