2005.03.04 Friday 02:18
[オウジョ]おひな祭り
今日は「女の子の日」でしたねー午前中はオウジョ託児所に預けられて
午後からは昼寝3時間もしてました(母も共に)
夕方から買いものに出かけて
バタバタと
「キノコたくさんチラシ寿司」と「ロールキャベツ」を作成
「今日はひな祭りって言うんだよ、
女の子の日だから○○(オウジョ)のお祝いだよ
これひな祭りのゴハンよ。チラシ寿司っていうの」と言うと
オウジ「へーそうかぁ!」(これ口癖)
「これは神様のゴハンなの?」と
「悪いことすると神様が見てるよ〜」とたまに脅したりしていて;
たぶんうちに唯一飾ってあるオウジョが託児所で作って来たこれ
を見て、「神様のゴハン」が出てきた様子
オウジョの雛人形はまだ買ってません
置くスペースもないし
私の雛人形は鹿児島在住
広い家に引っ越したら考えよう
でも今日はちゃんとチラシ寿司食べながら
オウジョの健康&幸せを願いました
オウジョは白飯命なので食べてくれなかったけど
オウジョ1歳5ヶ月に入り
先月から「パパ」が言える様になりました
外で物音がすると指差して「パパ?」とか聞いてくる
寝る時にはいないパパが朝隣の部屋で寝てると
私にまず「パパ?」(いる?)と聞いてから様子を見に行きます
あと、オウジと揃って口癖が「ダメ!」
おもちゃを奪われそうになるとおもちゃ抱きしめて「ダメ!」
でも「ダメ!」と言ってるらしいですが発音は「マメ!!」
マメマメ言ってますよ、あとちょっと間違えて「マモ!」とかね(笑)
で、これまた気が強い強い
最近オウジに反撃するので
オウジはほっぺた摘まれ、引っかかれ気がつけば傷だらけ
肩にも噛んだ歯型がついてました…
こりゃぁいかんのですが、
おもちゃで自由に遊べないストレスも溜まってるんでしょう
今のうちに二人の遊びのルールを作ってあげないといけないなーとは
思ってるのですが、私一人っ子なので
どっちをどう叱っていいのやら悩む日々
パパには「当たり前のことを当たり前に叱ればいい」って
言われるだろうけどね
↓公園でひっくり返って泣くオウジョ
*
本日の託児所の記録
滑車やおままごと道具、ベビージムなどで遊びました。
絵本”いないないばあ”が大好きで
絵本を一緒にめくっていないいないばあをしました』
小さな託児所だけど、雰囲気はいいです
保育士さんも良さげだし、今のとこ安心して預けています
オウジと眼科に行く途中少し様子を覗いたけど
オウジョおやつを黙々と食べてました
ドアの方を見つめながら…やっぱりそれを見ると
かわいそうだなぁと少し切なくなってしまいましたが
(オウジは預けたりしなかったのもあり)
まぁMAXで2時間程度なのでしばらく頑張ってもらいます