2005.01.08 Saturday 00:27
[オウジ]好きor嫌い

最近「好き」と「嫌い」の表現を使うようになりました
「これは○くんがすきーな自動車」とかね
必ず「すきー」と語尾が何故か伸びます
で、笑えるのが
「ママのすきーな動物園」
以前パパと消防署見学に行って消防車に乗せてもらったことと、
オウジが動物好きだからってよく連れて行く動物園
オウジが好きだろうからと連れて行ってるのですが、
そういう解釈ではなかったようです、オウジにとって
「嫌い」に関してははあまり日常生活出てこないのですが、
何故か「カラスは嫌いなの」って先日言ってました
たぶんいつも「夜は早く寝ないと大きなかあか(カラス)がくるよー」と
脅していたためだと思います
そんな感じで日々おもしろおかしく会話をしてるんですが、
私との会話の中で分からない言葉が出てくると
「なんて?わかんないよ」と分かる言葉で教えてくれと言ったり、
「どうして?だめなの?」とか疑問もストレートに飛ばして来ます
お年玉届きました
昨日、ひいじいが作った無農薬の野菜がたくさん届き
その中に(母の)叔父や従妹からのお年玉がたくさん入っていました
オウジに「順ちゃんが○くんにってお金くれたよ、お年玉だよ」と言うと
オ「お金?」
母「そう、お金。○くんの。何買う?」と聞くと
オ「ヨーグルト買う!」 …だって ヨーグルト大好きだもんねぇ
年末に連れて行ったデパートで、
初めてレジに一人で行かせた事がありました
バターを一個買い忘れた時だったかな
バターと500円玉を持たせて
レジにはおばちゃんが一人会計待ちしてましたが
ちゃんと順番を待って、
ちゃんとレジのお姉さんにバターとお金渡して
袋に入れてもらったバターとお釣りを握って戻って来ました
「お金で物を買う」ってことは理解している様子
ショッピングセンターのゲーセンに行った時なんかも
「ママ、お金入れて」って言うし
…そうか、それで覚えたのかもね
「パパがお仕事してるからお金もらえるんだよ」って言うのも
頻繁に言い聞かせてます
大事に使わないといけないもんね
明日は「買い物に行ってヨーグルト買う」んだそうです
順じいにも電話口でお年玉「ありがとう」も言えました、エライエライ