2005.02.14 Monday 01:50
〔オウジョ〕器用です
小さな小さなシールも自分で取ってはったり
コップ飲みも1才前後でちゃっちゃとマスターしたり
ミニお菓子袋からお菓子を摘んで出すのも
オウジいつまでも出来なくて癇癪起こしてたけど、
これまた器用に摘んで食べる
発達する神経の順番が違うんでしょうねぇ
ことばも少しずつ増え始め、
歌も何を歌ってるのかこちらが分かるくらい
音程がはっきりしてきました
困っているのは託児所以外は人見知りが皆無なこと
風邪気味で病院行った時も大人の人一人一人丁寧に挨拶にまわり
座っている膝元に触りほほ笑み相手が笑ってくれるのを喜ぶ
ほんとに全員に…母は参りましたよ
兄妹でこうも違うとは…
たぶん他人への意識が行く時期に、
オウジは母妊娠中のため出無精神経質、
公園で○ームレスに怒鳴られる事件
オウジョは放任、外出多、鹿児島にていろんな人に交わり愛される
などなどの違いが影響されてると思われ
病院にいたパパ似の他人パパさんにかなり執拗になつき、
さすがに初対面ですから引き離そうとすると
半べそで「イヤイヤ」と首をぶんぶん振って抵抗してました
それもそれで悩みものです…
